2018年1月20日土曜日

N様邸

枚方市 N様邸のリフレッシュ工事の着工です。




こちらのお宅の裏側は河川敷ですので、風雨を遮る建物と隣接していません。
その為、太陽光や風があたりやすく建物の劣化も進行しやすくなります。
また周囲に草木が多いので害虫対策も検討中です。


  




仮設足場を設置した後、高圧洗浄機で劣化した塗膜表面を洗い流します。
蜘蛛の巣や蜂の巣は水に強くて水圧だけではなかなか取れてくれませんので、
これらは手作業で除去します。








塗装前には壁面のひび割れや、塗膜の浮き等もチェックして補修します。
塗装するここまでの作業にかなりの時間を要します。


2018年1月15日月曜日

雨漏り漏水補修

【部分塗装でOKです】

洗面所の窓の隙間からの雨漏り漏水の補修のご依頼をいただきました。

外側の窓と壁の間に大きな隙間が見受けられます。
樹脂で隙間を埋めて窓の廻りの壁を[カチオン型セメントフィラー]で補強した後、
撥水効果が高く汚れにくいシリコン樹脂系の塗料で仕上げました。

今回は不必要なコストをかけずに必要な部分のみの塗装です。
塗装しなかった古い壁の壁色に調色して補修部分に違和感がでないように仕上げます。

1.2年前から夕立などの強めの雨が降るたびに見られた雨漏りが
完全に止まりましたとご報告いただきました。

本来住宅の雨漏りは原因の特定が非常に難しく、
一つ一つ可能性を潰していくといった地道な作業が必要ですが、
こちらのお客様は一度の補修で漏水がなくなり安心いたしました。

痛みのある箇所は、塗装による部分的な補修でも十分な場合がほとんどです。
できるだけ不必要なコストはカットできるようなご提案を心がけております。


   

2018年1月10日水曜日

1月6日より業務開始しております

1月6日より平成30年度の業務を開始致しております。

平成29年度中にご成約いただきました方々におかれましては
順次工事着工致しております。

今しばらくお待ちいただきます様お願い申し上げます。


2018年1月9日火曜日

新年のご挨拶

皆様 新年明けましておめでとうございます
本年につきましても昨年同様変わらぬご贔屓の程
どうぞ宜しくお願い申し上げます



2017年12月29日金曜日

年末年始営業日のご案内

平成29年12月30日~平成30年1月5日の期間は業務お休みいただきます。

2017年12月27日水曜日

今年もまた新たな出会いに感謝感謝の一年でした

近況の報告をなかなかできないまま今年も残すところ後数日となってしまいました・・汗

本年度もご成約いただきました皆様方。
お問い合わせやご質問をいただきました皆様方。
またフェイスブックページにいいね!をいただきました皆様方。
来年度も引き続き、アフター工事や定期点検でお伺いいたします!

そして私共に関わっていただいた全ての皆様方。
本年度中はたいへんたいへんお世話になりました。

新年あけましても変わらぬご贔屓を賜ります様宜しくお願い申し上げます。

自動代替テキストはありません。

2017年9月7日木曜日

バルコニーの塗膜防水工事

【雨漏りの盲点!バルコニーの防水】

ここのところ、毎日夜中に雨が降って、
朝起きたら台所の天井の端からジワリと雨漏りが・・・。
とのご連絡をいただきます。
梅雨の時期と台風シーズンは毎日のように雨漏り補修に大忙しです。
雨漏りの原因の可能性のある箇所を特定し修繕します。

今回はバルコニーの土間からの可能性が高いので、ウレタン樹脂防水で土間全体を防水します。
クラック(ひび割れ)を塞いで下地の処理をした後、プライマー塗装で下地を固めてしまいます。





ウレタン樹脂(液体のゴムのようなイメージです)を流し込んで1日目は終了です。
翌日さらに2度コーティングします。





後日、完全に乾燥した後
一時的に吊り上げていたエアコンの室外機を設置して完了です。