【テレビをはじめメディアに大きく注目されています】
新型コロナウイルスの影響で不便、不安な毎日が続いていますが、
感染対策を講じながら、ゆっくりゆっくり動き出してます。
withコロナです!
実は塗料でもウイルスに対して効果のある「抗ウイルス機能塗料」がございます。
商業施設や病院、教育施設など不特定多数の方が出入りする箇所だけでなく、
ご家庭のお部屋やオフィス、店舗でのウイルスへの対策は今後必要になってくるかと思われます。
テレビのニュースやその他メディアにとりあげられてからは、
弊社にもお問い合わせが日に日に増えてきております。
▼品名 : 日本ペイント パーフェクト インテリア エアークリーン
▼特長 : ①抗菌・抗ウイルス性 ⇒ 室内の照明に反応した光触媒機能が、菌やウイルスの増殖を抑制します。
光触媒工業会より性能が認められた「PIAJ 製品認証」を取得しています。
②超低臭気 ⇒ ほとんど臭いがしません。(日本ペイント製品で最も臭いの少ないです)
③消臭 ⇒ 特殊吸着材の働きにより室内の嫌な臭いを吸着させます。
(一例:硫化水素/腐った卵の匂いを24 時間でほぼ100%軽減)
④アルデヒド類を吸着、除去
⑤防藻・防かび
▼用途 : 商業施設、病院、教育施設、公共施設、ホテル、住宅、飲食店など(不特定多数の方が来られる建物)
※上記建物ほか、駅、オフィスビル、食品工場、マンションなどでもご採用を頂いています。
こちらの製品は、一度塗膜になれば継続してその性能を発揮します。
お家の壁紙の上からでも塗装できますので、一度お気軽にお問い合わせください。
https://www.nipponpaint.co.jp/special/airclean/
2020年6月10日水曜日
2020年5月18日月曜日
心の健康を守るために戸外の風にあたろう
【愛犬と楽しい日光浴をしてきましたよ】
緊急事態宣言の下、外出自粛の日々は続いています。新型コロナウイルスの感染拡大で、私たちはこれまでに体験したことのない、長期間の「家にこもる生活」を求められています。この闘いに勝ち抜くためには、どう「心の健康」を保っていけばいいのか、精神科医のある先生はこんな風に仰っています。
感染拡大の防止には、人との接触「家から外に出ない」ことは、一定の効果がある。でも、一日中、家にいて、太陽の光を浴びず、外の空気も吸わないという生活を何日も続けていたら、心理的に抑圧された、不健康な状態になるのは明らかであり、
精神的な問題に限らず、例えば、日光浴が不足するとビタミンDが不足する。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けて骨や歯を守るだけでなく、近年の研究で感染症などと闘う「免疫力」を高めたり、脳内のセロトニンの調節にも関与してメンタルの改善にも貢献することが分かってきている。気分転換や体内時計といわれる毎日の身体のリズムを健康に保つためにも、適度の日光浴は不可欠、3密は避けて、人がいないか少ない所、例えば公園など自分の半径2メートル以内に誰もいない広い場所を選んで散歩し、しばらく日を浴びることをお勧めしますとの事。
とても楽しく優しい時間を過ごすことができました。
想像以上のリフレッシュタイム!
たんぽぽ、シロツメクサにクローバーの春カーペット上で空ちゃんも大喜び♡
日の光に感謝です。
次はいつ行けるかな~♪
2020年5月1日金曜日
新型コロナウイルス感染症と戦う皆様へ
【日本ペイント様の STAY HOME & ENJOY PAINTING特設サイト】
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様と
感染拡大により生活に影響を受けられている皆様に
謹んでお見舞い申し上げますと共に一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。
そして日々命の危険にさらされながら私たちの命を繋いでくださっている医療従事者、
介護、看護、保育、役所関係の方々。
不眠不休で医療資材や医療機器を製造し続けてくださっている方々。
運んでくださっている物流関係の方々。
自らの生活を犠牲にしてまでも感染を防ぐ為に営業を自粛してくださっている
店舗の方々。
ワクチン、薬の開発に全力を注いでくださっている方々。
その他、新型コロナウイルス感染症と戦っている全ての皆様に感謝申し上げます。
そして、ウイルスを拡散させないように外出を自粛して
おうちで過ごしてくださっている皆様。
後少しだと信じて、いえそうなる為にも、皆が同じ方向を向いて頑張りましょう!
STAY HOME!!
そして今回、弊社とお取引のある日本ペイント様が【STAY HOME】の皆様に向けて簡単DIYの特設サイトを公開されました。
お時間のある時にご家族でご覧になってください♪
STAY HOME & ENJOY PAINTING特設サイトを公開
~おうち時間を彩る、簡単DIY事例を紹介~
~おうち時間を彩る、簡単DIY事例を紹介~

<特設サイトURL>
https://www.nippehome-online.jp/stayhome/
https://www.nippehome-online.jp/stayhome/
<ニッペホームオンラインURL>
https://www.nippehome-online.jp/
https://www.nippehome-online.jp/
今回、おうち時間を楽しく彩る4つのアイデアをキャンペーンページで紹介しています。その中には、お子様も一緒に取り組めるDIYの事例もあり、初心者でも簡単に取り組める内容となっています。他にはないユニークな事例として、手で塗る“しっくい風” 塗料「MORUMORU(モルモル)」を紹介。道具いらずで、泥遊びのような感覚で、しっくい風の壁を簡単に作ることができます。そのほかに、色の選び方、道具の紹介など、ペイントDIY初心者の疑問を解決できるように、わかりやすく紹介しています。
普段はなかなか取れなかったおうち時間を、ペイントを使って家族の時間を大切な思い出に変えていくことを、NPHDグループである、ニッペホームプロダクツの多彩な製品で サポートしてまいります。
普段はなかなか取れなかったおうち時間を、ペイントを使って家族の時間を大切な思い出に変えていくことを、NPHDグループである、ニッペホームプロダクツの多彩な製品で サポートしてまいります。
<特設サイトで紹介する4つのDIY事例>
手だけで塗ってみよう!
しっくい風塗料 手で塗る「MORUMORU」でお子様と一緒に泥遊び感覚で壁のリニューアルを提案。
5月中のご購入者には、マスキングテープをプレゼントするキャンペーンも実施しております。

しっくい風塗料 手で塗る「MORUMORU」でお子様と一緒に泥遊び感覚で壁のリニューアルを提案。
5月中のご購入者には、マスキングテープをプレゼントするキャンペーンも実施しております。

いつもと違うお絵かきしない?
道具・片づけ不要の「PEN CURE」で、世界で一つだけの作品作りを紹介。

道具・片づけ不要の「PEN CURE」で、世界で一つだけの作品作りを紹介。

ウッドリメイクを楽しむ!
ビンテージ風の風合いにできる「WOOD LOVE」シリーズで、
小物をアンティーク調にリメイクする事例を紹介。

ビンテージ風の風合いにできる「WOOD LOVE」シリーズで、
小物をアンティーク調にリメイクする事例を紹介。

大きなキャンバスに描いてみよう!
道具もセットになったDIYペンキ「STYLE」で、壁のイメージチェンジ方法を紹介。

道具もセットになったDIYペンキ「STYLE」で、壁のイメージチェンジ方法を紹介。

2020年3月27日金曜日
新型コロナウイルス感染症対策について
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様と
感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に
謹んでお見舞い申し上げますと共に一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。
弊社では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防の為、
全ての現場スタッフに下記の対策を講じております。
・作業中のマスク常時着用
・作業開始前、午前中の作業終了後、午後の作業開始前、作業終了後のアルコール消毒
・休憩時、昼食時の手洗いうがいの徹底
・可能な範囲での手袋(軍手、ビニール手袋)の着用
(通常、作業時は塗料の付着や、怪我防止の為に手袋を着用しております)
・スタッフ間での新型コロナウイルス感染症に対する情報の共有
外壁や屋根のリフレッシュ工事につきましては屋外作業の為、
換気効率は良い状況下での作業ではありますが、
新型コロナウイルス感染症に対して、スタッフ一人一人が正しい情報を共有して
予防意識の向上を徹底して作業を遂行しております。
どなた様も時節柄どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
2020年3月21日土曜日
シーリング工事
【サイディングパネル壁の目地シーリング】
お住いの外壁が[サイディングパネル壁]の場合は
[目地]というパネルとパネルの繋ぎ目の部分や窓などの廻りの打替え工事が必要な場合があります。
紫外線や風雨によって劣化した目地部分のシールは痩せてパサパサになって割れてきますので、その場合は古いシール材を撤去して新しく打替えます。
お住いの外壁が[サイディングパネル壁]の場合は
[目地]というパネルとパネルの繋ぎ目の部分や窓などの廻りの打替え工事が必要な場合があります。
紫外線や風雨によって劣化した目地部分のシールは痩せてパサパサになって割れてきますので、その場合は古いシール材を撤去して新しく打替えます。
サイディングパネル壁の場合は外壁そのものよりも先にこの[目地]部分や窓廻りのシール部分が劣化してきます。
ある程度の劣化度合いは目視で確認できますので定期的に注意しておいてくださいね。
2020年3月11日水曜日
本日のドローン調査
【屋根の状態を見てみましょう】
本日もドローンを使って雨漏りの調査に伺いました。
前回塗装してから10年程経過しているとのことで、鋼板製の屋根はかなり傷んで
全面に錆が出ている状態でした。
穴などが開いていないかを手元のモニターを見ながら空撮していると...
あれ?
棟(ムネ)部分の板金部材が無いではありませんか!(汗)
一昨年か昨年の大型台風で飛ばされたのでしょうか。
下地の木材がむき出しになっているので、この部分から建物内部(屋根裏)に
雨が入っているようです。
これは早急に修理しなければいけませんね。
普段なかなか屋根に登ったり上から見たりすることはないと思いますので
定期的に状態を見ておくことが安心に繋がります。
建物の長期維持の観点からも、特に大型台風の後などはチェックしておくことをお勧めします。
こちらのお客様には欠損部の修繕と塗装工事も合わせてご依頼いただきましたが、
弊社は塗装工事が有る無しに関わずドローンでの調査撮影のみも承っておりますので
お気軽にご相談ください。
※弊社は人口密集地域にてドローンを飛行するために必要な国土交通省からの
要件を満たし、大阪航空局(国土交通省から移管)からのドローン飛行許可を
得ていますが、建物の立地条件や近隣の環境によっては空撮が不可な場合
がございます。ご了承ください。
本日もドローンを使って雨漏りの調査に伺いました。
前回塗装してから10年程経過しているとのことで、鋼板製の屋根はかなり傷んで
全面に錆が出ている状態でした。
穴などが開いていないかを手元のモニターを見ながら空撮していると...
あれ?
棟(ムネ)部分の板金部材が無いではありませんか!(汗)
一昨年か昨年の大型台風で飛ばされたのでしょうか。
下地の木材がむき出しになっているので、この部分から建物内部(屋根裏)に
雨が入っているようです。
これは早急に修理しなければいけませんね。
普段なかなか屋根に登ったり上から見たりすることはないと思いますので
定期的に状態を見ておくことが安心に繋がります。
建物の長期維持の観点からも、特に大型台風の後などはチェックしておくことをお勧めします。
こちらのお客様には欠損部の修繕と塗装工事も合わせてご依頼いただきましたが、
弊社は塗装工事が有る無しに関わずドローンでの調査撮影のみも承っておりますので
お気軽にご相談ください。
※弊社は人口密集地域にてドローンを飛行するために必要な国土交通省からの
要件を満たし、大阪航空局(国土交通省から移管)からのドローン飛行許可を
得ていますが、建物の立地条件や近隣の環境によっては空撮が不可な場合
がございます。ご了承ください。
2020年3月2日月曜日
こんな時だからこそ・・・。
【山田池公園の春日和】
山田池公園では早咲き桜としてよく知られている河津桜が満開。
今年も元気よく咲いてくれていました。
コロナウイルスの影響もあって、普段以上にたくさんの人たちが山田池でリフレッシュ時間を過ごされているようですね。

【こんな時だからこそパート1】
こんな時だからこそ、普段と変わらずに。。。
いつも通りにお散歩に出かけ、お日様の光をしっかり浴びて免疫力を高め、バランスの取れた食事、そして質の良い睡眠時間もきちんと確保しつつ、心と体を健康に保てるようにしたいですね。
【こんな時だからこそパート2】
こんな時だからこそ、笑顔で過ごしましょう。
声を出して笑いましょう~。
作り笑いでもいいそうですよ、笑顔がもたらす効果はた~くさんあるようです♪♪♪
【こんな時だからこそパート3】
こんな時だからこそ、わくわくする事を探してみましょう~。
心晴れやかに前向きな気持ちで毎日を過ごすことが出来るそうです。
地球に住む1人1人が心を一つにして協力し合う時。
世界中の新型コロナウイルスの終息時には、みんなで喜び合いたいですね。
その時は世界中の夜空に、打ち上げ花火を希望します。

登録:
投稿 (Atom)
-
【ツクシを発見】 会社近くの山田池公園。 今は梅園と早桜が満開で山田池公園はとても賑わっていますが、人が歩かないエリアに行くとなんとツクシを見つけちゃいました。 何年ぶりやろう。 今年の春も楽しくなりそうな予感。 春のおとずれを豊かに感じることができますね。
-
【災害級の暑さ、くれぐれもご自愛ください】 記録的に早い梅雨明けと、猛暑が熱中症を高めています。 命を守るため、暑さへの警戒が必要ですね。 普段以上にこまめな水分、塩分補給をしながら体調には、くれぐれもお気をつけになってお過ごしくださいませ。 ...
-
【 今年もお世話になりました 】 今年も残すところあと僅かとなりました。 皆様には本年も変わらぬご愛顧を賜りましたことに深く感謝申し上げます。 来年も、皆様のお役に立てますよう努めてまいりますのでも引き続きお力添え頂きますようよろしくお願い申し上げます。 それでは、良いお年をお...