2016年4月16日土曜日

自社の外壁をリフレッシュ 2

【イメージチェンジ!】

コーポレートカラーということもありますが
山田池緑地公園の側で穂谷川沿いということで自然の緑が多い地域ですので、
まわりの景観に合う、やや高彩度のグリーン系を艶消しで塗装しました。
珪藻土入りの砂壁状仕上げでフィニッシュです!


画像に含まれている可能性があるもの:1人以上画像に含まれている可能性があるもの:屋外


雨漏りもバッチリ修繕完了です!
これでしばらくは安心です。



画像に含まれている可能性があるもの:草、屋外


建物の資産価値を維持するためにも、
早め早めのメンテナンスをオススメいたします。


画像に含まれている可能性があるもの:空、家、雲、屋外

2016年4月11日月曜日

自社の外壁をリフレッシュ

【雨漏り発見!!】

ということで、事務所内に少量の雨漏りの形跡がありました・・。
雨漏りは早期発見、早期修繕が必須ですので
少量とは言え手遅れになる前に修繕と合わせて
会社の外壁をリフレッシュすることにいたしました。

まずは仮設足場の設置作業です。
何よりも安全作業を第一に考えて作業いたします。


画像に含まれている可能性があるもの:家、屋外画像に含まれている可能性があるもの:家、木、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:屋外画像に含まれている可能性があるもの:空、雲、屋外

2016年3月1日火曜日

移転のお知らせ

この度下記の所在地に移転いたしましたのでお知らせ致します。

アクセス | 株式会社ジー・プラス

〒573-0002
大阪府枚方市出屋敷元町2丁目4-3

国道1号線 出屋敷交差点付近の【かに道楽様】の駐車場に隣接しております。
穂谷川沿いの緑色の建物です。


2015年12月2日水曜日

店舗の雨漏り

店舗の雨漏りの修繕中です。
ホースで強制的に水を散布して雨漏り箇所を特定します。

雨漏りは原因特定が非常に難しく、ひとつひとつ可能性を潰していくといった気の長い作業になりますが、原因箇所さえ特定できれば8割方作業完了といっても過言ではないと思います。

雨漏りは建物にとって一刻を争う早急次項ですので、特に早期対応できるよう心掛けております。

因みにこちらは梅田堂山町の炭火BAL CARBOさん。


自動代替テキストはありません。自動代替テキストはありません。

2015年11月30日月曜日

金沢

取引先の慰安旅行に今何かと旬な話題の金沢へとお誘いいただきました。

土地の値段が安くて市内までも国道&産業道路。
更には小松空港&金沢港まで1時間とアクセスのよさを売りに、
市も大手企業や産業団地の誘致に力を注いでいるとの事です。 

小松空港での航空ショーや兼六園&金沢城etc

歴史や食も素晴らしく観光客へのおもてなしの趣も感じました。

北陸新幹線の敦賀ー京都間の早期開通を心待ちにしています。


自動代替テキストはありません。 自動代替テキストはありません。 自動代替テキストはありません。
自動代替テキストはありません。 自動代替テキストはありません。 自動代替テキストはありません。

2015年9月8日火曜日

体育館の耐震工事

夏休みも終わりこの時期特有の学校関係の工事もひと段落しました。

こちらは一見天井の低い特殊な室内の様ですが、実は体育館の天井です。

耐震補強工事の為、地上高6mにステージ状の仮設足場を設置。
もはやアートの域でした笑

灼熱の狭スペースでの作業でしたので作業員の方々にはいつもながら頭が下がる思いでいっぱいです。

震災時の避難所などとして安心して使っていただくには建物の耐震工事は不可欠です。
その安心に一役携われたことに感謝しつつ、また来年の夏休みシーズンも全員で環になってがんばります!


自動代替テキストはありません。 自動代替テキストはありません。 自動代替テキストはありません。

教室床のリフレッシュ

中学校の教室の床の改修工事に伴う教室内のリフレッシュ工事です。
大工さんが古い床板を撤去後新しい床板を新設します。

古くなって傷んだ他の部位は塗装しなおしましたが、
床板材は敢えて無垢材(無塗装品で木そのままの材料)を使用するとのことでした。

どういう仕上げになるのかと思いきや、生徒さんみんなで協力して
あの懐かしの牛乳みたいなワックスをモップで塗るそうです。


現代に受け継がれてたんですね笑




自動代替テキストはありません。自動代替テキストはありません。