2020年3月27日金曜日
新型コロナウイルス感染症対策について
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された皆様と
感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に
謹んでお見舞い申し上げますと共に一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。
弊社では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染予防の為、
全ての現場スタッフに下記の対策を講じております。
・作業中のマスク常時着用
・作業開始前、午前中の作業終了後、午後の作業開始前、作業終了後のアルコール消毒
・休憩時、昼食時の手洗いうがいの徹底
・可能な範囲での手袋(軍手、ビニール手袋)の着用
(通常、作業時は塗料の付着や、怪我防止の為に手袋を着用しております)
・スタッフ間での新型コロナウイルス感染症に対する情報の共有
外壁や屋根のリフレッシュ工事につきましては屋外作業の為、
換気効率は良い状況下での作業ではありますが、
新型コロナウイルス感染症に対して、スタッフ一人一人が正しい情報を共有して
予防意識の向上を徹底して作業を遂行しております。
どなた様も時節柄どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
2020年3月21日土曜日
シーリング工事
【サイディングパネル壁の目地シーリング】
お住いの外壁が[サイディングパネル壁]の場合は
[目地]というパネルとパネルの繋ぎ目の部分や窓などの廻りの打替え工事が必要な場合があります。
紫外線や風雨によって劣化した目地部分のシールは痩せてパサパサになって割れてきますので、その場合は古いシール材を撤去して新しく打替えます。
お住いの外壁が[サイディングパネル壁]の場合は
[目地]というパネルとパネルの繋ぎ目の部分や窓などの廻りの打替え工事が必要な場合があります。
紫外線や風雨によって劣化した目地部分のシールは痩せてパサパサになって割れてきますので、その場合は古いシール材を撤去して新しく打替えます。
サイディングパネル壁の場合は外壁そのものよりも先にこの[目地]部分や窓廻りのシール部分が劣化してきます。
ある程度の劣化度合いは目視で確認できますので定期的に注意しておいてくださいね。
2020年3月11日水曜日
本日のドローン調査
【屋根の状態を見てみましょう】
本日もドローンを使って雨漏りの調査に伺いました。
前回塗装してから10年程経過しているとのことで、鋼板製の屋根はかなり傷んで
全面に錆が出ている状態でした。
穴などが開いていないかを手元のモニターを見ながら空撮していると...
あれ?
棟(ムネ)部分の板金部材が無いではありませんか!(汗)
一昨年か昨年の大型台風で飛ばされたのでしょうか。
下地の木材がむき出しになっているので、この部分から建物内部(屋根裏)に
雨が入っているようです。
これは早急に修理しなければいけませんね。
普段なかなか屋根に登ったり上から見たりすることはないと思いますので
定期的に状態を見ておくことが安心に繋がります。
建物の長期維持の観点からも、特に大型台風の後などはチェックしておくことをお勧めします。
こちらのお客様には欠損部の修繕と塗装工事も合わせてご依頼いただきましたが、
弊社は塗装工事が有る無しに関わずドローンでの調査撮影のみも承っておりますので
お気軽にご相談ください。
※弊社は人口密集地域にてドローンを飛行するために必要な国土交通省からの
要件を満たし、大阪航空局(国土交通省から移管)からのドローン飛行許可を
得ていますが、建物の立地条件や近隣の環境によっては空撮が不可な場合
がございます。ご了承ください。
本日もドローンを使って雨漏りの調査に伺いました。
前回塗装してから10年程経過しているとのことで、鋼板製の屋根はかなり傷んで
全面に錆が出ている状態でした。
穴などが開いていないかを手元のモニターを見ながら空撮していると...
あれ?
棟(ムネ)部分の板金部材が無いではありませんか!(汗)
一昨年か昨年の大型台風で飛ばされたのでしょうか。
下地の木材がむき出しになっているので、この部分から建物内部(屋根裏)に
雨が入っているようです。
これは早急に修理しなければいけませんね。
普段なかなか屋根に登ったり上から見たりすることはないと思いますので
定期的に状態を見ておくことが安心に繋がります。
建物の長期維持の観点からも、特に大型台風の後などはチェックしておくことをお勧めします。
こちらのお客様には欠損部の修繕と塗装工事も合わせてご依頼いただきましたが、
弊社は塗装工事が有る無しに関わずドローンでの調査撮影のみも承っておりますので
お気軽にご相談ください。
※弊社は人口密集地域にてドローンを飛行するために必要な国土交通省からの
要件を満たし、大阪航空局(国土交通省から移管)からのドローン飛行許可を
得ていますが、建物の立地条件や近隣の環境によっては空撮が不可な場合
がございます。ご了承ください。
2020年3月2日月曜日
こんな時だからこそ・・・。
【山田池公園の春日和】
山田池公園では早咲き桜としてよく知られている河津桜が満開。
今年も元気よく咲いてくれていました。
コロナウイルスの影響もあって、普段以上にたくさんの人たちが山田池でリフレッシュ時間を過ごされているようですね。

【こんな時だからこそパート1】
こんな時だからこそ、普段と変わらずに。。。
いつも通りにお散歩に出かけ、お日様の光をしっかり浴びて免疫力を高め、バランスの取れた食事、そして質の良い睡眠時間もきちんと確保しつつ、心と体を健康に保てるようにしたいですね。
【こんな時だからこそパート2】
こんな時だからこそ、笑顔で過ごしましょう。
声を出して笑いましょう~。
作り笑いでもいいそうですよ、笑顔がもたらす効果はた~くさんあるようです♪♪♪
【こんな時だからこそパート3】
こんな時だからこそ、わくわくする事を探してみましょう~。
心晴れやかに前向きな気持ちで毎日を過ごすことが出来るそうです。
地球に住む1人1人が心を一つにして協力し合う時。
世界中の新型コロナウイルスの終息時には、みんなで喜び合いたいですね。
その時は世界中の夜空に、打ち上げ花火を希望します。

登録:
投稿 (Atom)
-
【テレビをはじめメディアに大きく注目されています】 新型コロナウイルスの影響で不便、不安な毎日が続いていますが、 感染対策を講じながら、ゆっくりゆっくり動き出してます。 withコロナです! 実は塗料でもウイルスに対して効果のある「抗ウイルス機能塗料」がございます。 ...
-
【災害級の暑さ、くれぐれもご自愛ください】 記録的に早い梅雨明けと、猛暑が熱中症を高めています。 命を守るため、暑さへの警戒が必要ですね。 普段以上にこまめな水分、塩分補給をしながら体調には、くれぐれもお気をつけになってお過ごしくださいませ。 ...