色に包まれるカラフルで 穏やかな暮らし colors studio G-PLUS co.,ltd.
2018年1月26日金曜日
N様邸 2
ここからようやく塗装作業の[準備]に入ります(まだ準備です・・笑)
窓などに塗料が付着しないようにナイロン製の養生材で細かなところまで
丁寧に目張りします。
で・・ようやくここから塗装作業スタートです・・汗
ここまでの作業にどれだけ手間を惜しまないか
そうでないのかで確実に仕上りに影響します。
長年紫外線を浴びて変形していた雨樋は新しく架け替えいたしました。
仮設足場を設置している内に瓦の割れやズレ、漆喰の剥がれ等も同時に点検します。
痛んでいる瓦は部分的に差し替えます。
2018年1月20日土曜日
N様邸
枚方市 N様邸のリフレッシュ工事の着工です。
こちらのお宅の裏側は河川敷ですので、風雨を遮る建物と隣接していません。
その為、太陽光や風があたりやすく建物の劣化も進行しやすくなります。
また周囲に草木が多いので害虫対策も検討中です。
仮設足場を設置した後、高圧洗浄機で劣化した塗膜表面を洗い流します。
蜘蛛の巣や蜂の巣は水に強くて水圧だけではなかなか取れてくれませんので、
これらは手作業で除去します。
塗装前には壁面のひび割れや、塗膜の浮き等もチェックして補修します。
塗装するここまでの作業にかなりの時間を要します。
2018年1月15日月曜日
雨漏り漏水補修
【部分塗装でOKです】
洗面所の窓の隙間からの雨漏り漏水の補修のご依頼をいただきました。
外側の窓と壁の間に大きな隙間が見受けられます。
樹脂で隙間を埋めて窓の廻りの壁を[カチオン型セメントフィラー]で補強した後、
撥水効果が高く汚れにくいシリコン樹脂系の塗料で仕上げました。
今回は不必要なコストをかけずに必要な部分のみの塗装です。
塗装しなかった古い壁の壁色に調色して補修部分に違和感がでないように仕上げます。
1.2年前から夕立などの強めの雨が降るたびに見られた雨漏りが
完全に止まりましたとご報告いただきました。
本来住宅の雨漏りは原因の特定が非常に難しく、
一つ一つ可能性を潰していくといった地道な作業が必要ですが、
こちらのお客様は一度の補修で漏水がなくなり安心いたしました。
痛みのある箇所は、塗装による部分的な補修でも十分な場合がほとんどです。
できるだけ不必要なコストはカットできるようなご提案を心がけております。
2018年1月10日水曜日
1月6日より業務開始しております
1月6日より平成30年度の業務を開始致しております。
平成29年度中にご成約いただきました方々におかれましては
順次工事着工致しております。
今しばらくお待ちいただきます様お願い申し上げます。
2018年1月9日火曜日
新年のご挨拶
皆様 新年明けましておめでとうございます
本年につきましても昨年同様変わらぬご贔屓の程
どうぞ宜しくお願い申し上げます
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
室内用 抗菌・抗ウイルス塗料
【テレビをはじめメディアに大きく注目されています】 新型コロナウイルスの影響で不便、不安な毎日が続いていますが、 感染対策を講じながら、ゆっくりゆっくり動き出してます。 withコロナです! 実は塗料でもウイルスに対して効果のある「抗ウイルス機能塗料」がございます。 ...
「災害級」の暑さ、くれぐれもご自愛ください。
【災害級の暑さ、くれぐれもご自愛ください】 記録的に早い梅雨明けと、猛暑が熱中症を高めています。 命を守るため、暑さへの警戒が必要ですね。 普段以上にこまめな水分、塩分補給をしながら体調には、くれぐれもお気をつけになってお過ごしくださいませ。 ...
ドローンで屋根の定期点検をしてきました
昨日は屋根の定期点検です ドローンを飛行させての空撮です 異常なしです! 普段目にしにくい屋根などは定期的に点検しておくと安心ですね